2010年 06月 26日
コツ
売買の益子です。
物件の写真を撮るのって、結構こだわってます。
プロではないので、技術やらなんやらはわかりませんが、
例えば、天気
雲ひとつない快晴の日であれば、「写真日和だ!!」と思って
カメラ持参で動きます。
ちょっとでも時間があれば、写真を撮り直したりして、
再度インターネットの写真を更新
微妙に写真が入れ替わっていることもありますので、お見逃しなく!
お部屋のなかもいろんな体勢で撮ります。
洗面所や浴室の鏡に写らないように・・・とか、
これは他人にはみせられないですね
あとは、照明とかカメラの設定とか、いろいろこだわりはあります
そのほかにも、会社の女の子に写真を選んでもらったりします。
お部屋を知っている私ではない目線で選んでもらうと、
お客様がご覧になりたいポイントに近いんじゃないかな~と思ったりして。
そんな私の最近のベストショット!
天気が味方!

物件はコチラ
物件の写真を撮るのって、結構こだわってます。
プロではないので、技術やらなんやらはわかりませんが、
例えば、天気

雲ひとつない快晴の日であれば、「写真日和だ!!」と思って
カメラ持参で動きます。
ちょっとでも時間があれば、写真を撮り直したりして、
再度インターネットの写真を更新

微妙に写真が入れ替わっていることもありますので、お見逃しなく!
お部屋のなかもいろんな体勢で撮ります。
洗面所や浴室の鏡に写らないように・・・とか、
これは他人にはみせられないですね

あとは、照明とかカメラの設定とか、いろいろこだわりはあります

そのほかにも、会社の女の子に写真を選んでもらったりします。
お部屋を知っている私ではない目線で選んでもらうと、
お客様がご覧になりたいポイントに近いんじゃないかな~と思ったりして。
そんな私の最近のベストショット!
天気が味方!

物件はコチラ
■
[PR]
▲
by mizuho_fudosan
| 2010-06-26 12:39
| スタッフ日記
|
Comments(0)
2010年 06月 25日
やっと
管理の岡澤です。
ソフトバンクホークスの連敗がやっと止まりました
和田・杉内でも勝てなかった時はかなりの連敗を覚悟しましたが、去年一度は解雇になった山田がやってくれました。
王さんが引き止めての再育成契約、そして1軍デビュー今後も大いに期待出来ます
私の期待の巽・岩崎はまだ活躍できてませんが、必ず将来ローテーションに入る選手だと思いますので、これからも見守っていこうと思います
ソフトバンクホークスの連敗がやっと止まりました

和田・杉内でも勝てなかった時はかなりの連敗を覚悟しましたが、去年一度は解雇になった山田がやってくれました。

王さんが引き止めての再育成契約、そして1軍デビュー今後も大いに期待出来ます

私の期待の巽・岩崎はまだ活躍できてませんが、必ず将来ローテーションに入る選手だと思いますので、これからも見守っていこうと思います

■
[PR]
▲
by mizuho_fudosan
| 2010-06-25 17:46
| スタッフ日記
|
Comments(0)
2010年 06月 17日
こんばんわ、岩元です
こんにちわ、明日から3日間社内研修の為休業させて頂きます。
また、21日(月)から営業が開始致しますので、みなさまよろしくお願い致します!
では、行ってきます!
■
[PR]
▲
by mizuho_fudosan
| 2010-06-17 17:50
| スタッフ日記
|
Comments(0)
2010年 06月 15日
The Earth(ジアース)ってサイトご存知ですか?
営業の峰村です。こんにちは
先日面白そうなサイトを見つけました
『The Earth(ジアース)』という環境情報を見ることができるサイトです

地図から見た場所の自然環境や福祉環境、経済環境などが分かるスゴイ機能満載のサイトです
住環境についても調べることができて、不動産情報の検索や、地価・用途地域なども地図で分かりやすく簡単に見ることができます。
このサイトへの物件の登録は無料だそうですので、結構登録をする不動産業者が増えてきているみたいです。
The Earth サイトへ。

先日面白そうなサイトを見つけました

『The Earth(ジアース)』という環境情報を見ることができるサイトです

地図から見た場所の自然環境や福祉環境、経済環境などが分かるスゴイ機能満載のサイトです

このサイトへの物件の登録は無料だそうですので、結構登録をする不動産業者が増えてきているみたいです。
The Earth サイトへ。
■
[PR]
▲
by mizuho_fudosan
| 2010-06-15 19:48
| スタッフ日記
|
Comments(0)
2010年 06月 12日
津和野の街
山口県の小郡から始まる国道9号線を北上し
島根県堺の手前を旧道に入ってしばらくすると
山林の隙間から津和野の街全体が見下ろせる曲がり角があります。
休日のSL列車が通る時間帯はカメラマンでいっぱいになる場所です。
私はここから見る風景が大好きで、いつもへんぴな旧道を通って津和野の街に入ります。
私が生まれたのは鳥取県の倉吉ですが、先祖代々のお墓は津和野にあり
小さな時から父親に連れられてこの街にお墓参りに来たものです。
今はその父親もここのお墓で眠っていますが・・・。

私、彌重の本家は、遠い昔に津和野で商人としてある程度
の財をなした方のようで、本家の屋敷は今でも
「杜塾美術館」として保存されています。
ちなみに、私は分家の末裔で、どういうわけか
「村彌重」といわれたそうです。同様に「町彌重」
「山彌重」という分家もあると聞いています。
福岡には彌重という名前は一軒しかありませんが
津和野をはじめ島根には、まだ何軒か残っているようです。

今回、その先祖代々のお墓の整理をするために、津和野にやって来ました。
本家の彌重のお墓はお寺の前のきれいな場所にあり
町でちゃんと管理もされているようですが、分家の当家のお墓は裏山のふもとにあり
その一角も、私が知っている限りでは軍医であった祖父の墓と
その長男のお墓と三男である父親のお墓くらいで
その他10個近いお墓はどの代の誰のものかわからず
遠い親戚であることは間違いないのですが、かけているお墓も多く
昨年は猪に荒らされたこともあり、いとこや兄弟で協議をして
私の代で一度供養をして整理をしようということになりました。
当家の宗教は神道なので、彌重家を祭っていただいている津和野の神主さんにお払いをしてもらって、工事に入る準備にとりかかりました。
工事前の状態を写真にとりましたら、何故か神主さんに後光がさしているように写っていました。

父親の兄弟も私が知っている限りの親戚も、誰も津和野にはいなくて
それらの親戚は皆今住んでいる所にお墓を新規に作られていますので
だんだん津和野のお墓参りに来る親戚は少なくなり
今のところは私しかここのお墓に入る予定者いません。
はたして私の子供達が今後もこの寂しい所にあるお墓を守ってくれるかどうか・・・。
神主さん、墓石屋さんとの打合せも終わり、福岡へ帰る前に
遠回りになりますが、隣町に鉄分が多く茶色に濁ったお湯に特色がある「柿の木温泉」に
入って子供頃の思い出に浸りながら、一日の疲れを癒しました。

島根県堺の手前を旧道に入ってしばらくすると
山林の隙間から津和野の街全体が見下ろせる曲がり角があります。
休日のSL列車が通る時間帯はカメラマンでいっぱいになる場所です。
私はここから見る風景が大好きで、いつもへんぴな旧道を通って津和野の街に入ります。
私が生まれたのは鳥取県の倉吉ですが、先祖代々のお墓は津和野にあり
小さな時から父親に連れられてこの街にお墓参りに来たものです。
今はその父親もここのお墓で眠っていますが・・・。

私、彌重の本家は、遠い昔に津和野で商人としてある程度
の財をなした方のようで、本家の屋敷は今でも
「杜塾美術館」として保存されています。
ちなみに、私は分家の末裔で、どういうわけか
「村彌重」といわれたそうです。同様に「町彌重」
「山彌重」という分家もあると聞いています。
福岡には彌重という名前は一軒しかありませんが
津和野をはじめ島根には、まだ何軒か残っているようです。

今回、その先祖代々のお墓の整理をするために、津和野にやって来ました。
本家の彌重のお墓はお寺の前のきれいな場所にあり
町でちゃんと管理もされているようですが、分家の当家のお墓は裏山のふもとにあり
その一角も、私が知っている限りでは軍医であった祖父の墓と
その長男のお墓と三男である父親のお墓くらいで
その他10個近いお墓はどの代の誰のものかわからず
遠い親戚であることは間違いないのですが、かけているお墓も多く
昨年は猪に荒らされたこともあり、いとこや兄弟で協議をして
私の代で一度供養をして整理をしようということになりました。
当家の宗教は神道なので、彌重家を祭っていただいている津和野の神主さんにお払いをしてもらって、工事に入る準備にとりかかりました。
工事前の状態を写真にとりましたら、何故か神主さんに後光がさしているように写っていました。

父親の兄弟も私が知っている限りの親戚も、誰も津和野にはいなくて
それらの親戚は皆今住んでいる所にお墓を新規に作られていますので
だんだん津和野のお墓参りに来る親戚は少なくなり
今のところは私しかここのお墓に入る予定者いません。
はたして私の子供達が今後もこの寂しい所にあるお墓を守ってくれるかどうか・・・。
神主さん、墓石屋さんとの打合せも終わり、福岡へ帰る前に
遠回りになりますが、隣町に鉄分が多く茶色に濁ったお湯に特色がある「柿の木温泉」に
入って子供頃の思い出に浸りながら、一日の疲れを癒しました。

■
[PR]
▲
by mizuho_fudosan
| 2010-06-12 17:50
| 社長日記
|
Comments(0)
2010年 06月 10日
大名で飲むなら!
こんにちは!石戸です
今回は僕のオススメのBarをご紹介します。
大名のプラザホテルの道を挟んで隣の建物でSTAGE1大名の4Fにある
『B&J』というカジュアルバーです。
『B&J』のオーナーとは3年前からの付き合いで2年前にテナントを借りて頂いて
お店をオープンされました。
お酒の種類も豊富でどんな方でもあったお酒があるかと思います。
(焼酎もあります!)
お店にはカウンター席とソファー席があってゆっくり出来ます。
お店の雰囲気も落ち着いた感じでこんな感じ↓

お酒もオススメなんですが店長が作るパスタはどれも最高です
オーナー・店長・スタッフの方は全員オモシロくて良い人達なので
是非一度、天神で買い物をした帰りなどに立ち寄ってみてください!
僕も行った時は深夜3時30分ぐらいまで飲んでいるんで
見かけた時はお声かけ下さい!

今回は僕のオススメのBarをご紹介します。
大名のプラザホテルの道を挟んで隣の建物でSTAGE1大名の4Fにある
『B&J』というカジュアルバーです。
『B&J』のオーナーとは3年前からの付き合いで2年前にテナントを借りて頂いて
お店をオープンされました。
お酒の種類も豊富でどんな方でもあったお酒があるかと思います。

(焼酎もあります!)
お店にはカウンター席とソファー席があってゆっくり出来ます。
お店の雰囲気も落ち着いた感じでこんな感じ↓

お酒もオススメなんですが店長が作るパスタはどれも最高です

オーナー・店長・スタッフの方は全員オモシロくて良い人達なので
是非一度、天神で買い物をした帰りなどに立ち寄ってみてください!
僕も行った時は深夜3時30分ぐらいまで飲んでいるんで

■
[PR]
▲
by mizuho_fudosan
| 2010-06-10 15:47
| スタッフ日記
|
Comments(0)